Victoria and Albert Museum
ヴィクトリア&アルバート美術館

311-100

http://www.vam.ac.uk/contentapi/search/?q=bernini&search-submit=Go


311-101Neptune and Triton
Object:Statuette
Place of origin:Italy (or England, made)
Date:18th century (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (after, sculptor)
Materials and Techniques:Carved pine
Museum number:A.62-1925
Gallery location:In Storage
311-002ネプチューンとトリトン・V&Aネプチューンとトリトーネ Nettuno e Tritone
1622頃
Inv.noA18-1950 美術購入政府資金の援助、ジョン・ウェッブ信託とヴァランティン家の出資により購入。
この噴水のための群像はベルニーニの初期の作品で、モンタルト枢機卿がローマの別荘のために制作を依頼した。その後の所蔵家の中に画家のジョシュア・レイノルズ卿がいるが、彼が1787年にこの彫刻をイギリスに持ち帰った。
この作品は、シクストウス5世の甥アレッサンドロ・ペレッティ枢機卿の注文で制作されたもので、元来はエスクイリーノの丘にあった枢機卿の別荘ヴィラ・モンタルトの庭園に置かれていた。現在のテルミニ駅近辺にあったこのヴィラ・モンタルトは、残念ながら今日影も形もないが、17世紀の版画から大体の様子を知ることができる。それを見ると、この彫刻は古代の彫像で飾られた丸い池の奥に置かれていたらしい。この作品の主題も『アエネイス』に基づき、トロイアを憎む女神ユノーが起こした嵐を海神ネプテューンが鎮めるという有名な一節が、その出典である。
ベルニーニの作品を見る時、それが本来置かれていた場所を考慮することは、本質的重要性を有している。彼は常に置かれるべき場所を、作品の一部のように捉えたからである。胸像のような場合でさえ、彼は慎重にその置き場所を吟味した。この《ネプテューンとトリトン》も、下方の池と噴水に呼応するよう意図されている。つまり野外にあって、しかも実際の水の動きを制するよう意図されたこの彫刻は、その分大げさなほどにダイナミックで劇的でなけれぱならなかったのだ。このように彫刻作品と環境を一体のものとして構想する、または後に見るように、その環境自体を自ら創造するベルニーニの能力は比類なく、彼が真に偉大な天才だったことを痛感させる。この《ネプテューンとトリトン》はその第一歩として重要である。そこには未だマニエリスム的構成が尾を引いているが、《アエネアス》の小心さは大胆に克服されている。
BERNINIp16

この由来の作品は、ない?
以前の記録にはある。




311-102A design for a fountain
Object:Drawing
Place of origin:Rome, Italy (probably, made)
Date:ca. 1652-1653 (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (artist)
Materials and Techniques:Pen and ink and wash
Credit Line:Bequeathed by Constantine Alexander Ionides
Museum number:CAI.416
Gallery location:Prints & Drawings Study Room, level C, case MB2A, shelf DR106, box LOANS
サッスオーロの噴水




311-103Thomas Baker (1606-1658)
Object:Bust
Place of origin:Rome, Italy (made)
Date:ca. 1638 (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (maker)
Materials and Techniques:Marble
Museum number:A.63:1, 2-1921
Gallery location:British Galleries, room 56e
トマス・ベーカーの胸像 Thomas Baker
1638年 大理石 高さ81.6cm Inv.noA63-1921
トーマス・ベーカーはヨーロッパを広範囲に巡歴したイギリスの紳士で、1657年にサフォーク州の司法長官になった。1636年にチャールズ1世の胸像を視察するためにローマのベルニーニの工房を訪ねたとき、ここにある自分の胸像の制作を依頼した。




311-104Pope Alexander VII
Object:Model
Place of origin:Rome, Italy (made)
Date:ca. 1669-1670 (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (sculptor)
Materials and Techniques:Terracotta
Museum number:A.17-1932
Gallery location:In Storage
アレッサンドロ7世の記念碑のテラコッタ




311-105Time and Death
Object:Statuette
Place of origin:Rome, Italy (made)
Date:ca. 1670 (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (probably, artist)
Materials and Techniques:Terracotta, with traces of gilding
Museum number:A.29-1984
Gallery location:In Storage
死に引き止められる時 Bozzetto of Time Arrested by Death
ベルニーニのものとされているが不確か
肩に載せている箱は棺で、海賊がよく使うどくろマークが死の象徴として描かれている。
時によって運ばれる死の象徴
アレッサンドロ7世の記念碑のためのものなのか、このような彫刻があったのか不明。




311-106The Blessed Ludovica Albertoni
Object:Model
Place of origin:Italy (made)
Date:1672 (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (maker)
Materials and Techniques:Terracotta
Museum number:A.93-1980
Gallery location:In Storage
福者ルドヴィカ・アルベルトーニのテラコッタ




311-107Drawing
Place of origin:Italy (possibly, drawn)
Date:ca. 1620-1680 (made)
Artist/Maker:Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (artist)
Materials and Techniques:Pen and bistre
Credit Line:Bequeathed by Rev. Alexander Dyce
Museum number:DYCE.352
Gallery location:Prints & Drawings Study Room, level C, case 2, shelf H, box 6




311-108Medal
Place of origin:Italy (made)
Date:1659 (made)
Artist/Maker:Travani, Gioacchino Francesco (attributed to, medallist)
Bernini, Gian Lorenzo, born 1598 – died 1680 (after, designer)
Materials and Techniques:Bronze
Museum number:5419-1859
Gallery location:In Storage




311-109Gian Lorenzo Bernini
Object:Medal
Place of origin:Rome, Italy (made)
Date:1674 (made)
Artist/Maker:Cheron, François (sculptor)
Materials and Techniques:Silvered bronze
Museum number:A.2-1966
Gallery location:In Storage